カテゴリ
以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 その他のジャンル
画像一覧
|
1 2015年 11月 25日
ある日のアトリエの出来事。
こどもを送りに来たお母さんが 「今日、(子供が)荒れてて、すっごく大変です。今日だけでなく最近・・・」 と、こどもに聞かれないようにそっと教えてくれました。 確かに、聞こえてくる言葉がトゲトゲしています。 行動もイライラぎみ 学校で思うようにいかない事が続いた見たい。 私は、どうなるかなぁ・・・と思いながらこどもの側に行きました。 「まずは毒ジュースを作る」 なるほど、先ずは心の澱を出さないとね。 コップに色々な絵の具を出して濁った色を作っていきます。 「次はアイス、粘土たくさん使おう」 うんうん、満たされない気持ちを埋めていこうとしているのかな? お皿にアイス(粘土)を乗せて、その周りにトッピングをします。 最後にソース、と言って絵の具を入れ物から直接粘土にかけていきます。 プッシュ―ッと空気が抜ける音が出るまで絞り出します。 「なくなっちゃたから、足して」 と、私にカラの絵の具の容器を渡します。 そうだね、たくさん自分の気持ちを吐き出さないとね。 一連の発散作業が終わると、 「箱、大きい箱、ダンボールが欲しいんだけど」 今度は何だろう・・・? 「ジオラマが作りたいんだ」 気持ちに合う箱を見つけ、その上に粘土を敷き詰めていきます。 「ねえ、手伝って」 と私にSOS それから、私は一緒にジオラマを作りました ![]() なるべくこどもの要求に応えようと、 本人の話を何度も聞きながら、意向を確認し、パーツを切ったり、貼ったり お手伝いをしました。 すると、段々と子供の表情が穏やかになっていきました。 と同時に集中力もアップ、時間を見ながら創作を進め、 そして!ついに、素敵なジオラマの完成!!! 橋やトンネル、池もあります、黒いのは線路、電車が走っています。 一緒に作りながら、段々穏やかになっていくこどもの表情を見て、 何かを一緒に作りながら、 話しを丁寧に聞く事、 あくまでもこども主体で事を進める、 その事がいかに大切かを再認識ました。 こどもの気持ちに寄りそう。 今回、作品の写真を取った後、 最初に作った「毒ジュース」は、洗面所に流して帰りました。 いままで、そう言う事が無く、ペットボトルに入れて持ち帰っていたので、 驚いたのと同時に、アトリエの中で、自分の気持ちの整理し、次の目標が決まったからこそ、 要らなくなったんだなと感じました。 アトリエの大切なところを再認識した時間でした。 ■
[PR]
▲
by art-ist-tutti
| 2015-11-25 00:35
| こどものアトリエTutti
2015年 11月 18日
ぬり絵による色彩ワークショップ~色の力をかりて~
第4回『自分にエールを贈ろう!』 今日は、キャンセルなどもあり、お1人の参加でした。 ゆっくり色々なお話をしながら、私も色の力のお裾分けを頂きました。 先ずは、心の中のモヤモヤを吐きだし、 そこから感じる言葉を見つけながら、自分に何が必要か、探っていきます。 「最近、気持ちの変化があり、少し力を抜いて生活ができるようになってきた」と 1枚目の「涙雨」の説明をされました。 それでも沸き起こるイライラを青で表現されたそうです。 2枚目のぬり絵は1枚目で感じた(発見した)今の自分にプレゼントするなら・・をテーマに選んで頂きました。 選択を少し悩まれながら、「天翔る鳥」に決められました。 愛に包まれて新しい目標に向かっていく私、だそうです。 「鳥の色は黒では無く白かなって思ってぬりました。 新しい事を始めたいけど、まだそれが何だか決められなくて・・・でもある目的に向かって進んでいる・・」 そのお話を聞いて、私はゾクゾクっとしました。 色彩心理で「白」はスタート、リセット、決意等の意味があると言われています。 まさにぴったりな表現に出会うとは! 私まで良いスタートを切れそうな気持ちになりました。 そして、今日のぬり絵で気がついた、私へのエールを言葉にしたカードを作ります。 しおりやお財布に入れて持ち歩き、事あるごとにカードを見ながら今日の事を思い出し、 エールが贈れたらいいですね。 素敵な言葉を選ばれました。 ![]() 参加された方の感想です。 「1人と最初は緊張しました。ぬっていると、色や言葉が次々と頭の中に浮かんできて、おもしろかった。 静かな空間でいやされた。 他の方のぬり絵も見てみたかった、との事、ぜひ次回もお待ちしています! ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by art-ist-tutti
| 2015-11-18 00:25
| 大人のアトリエTutti
2015年 11月 16日
今日は久しぶりにTutti♡Tuttiのメンバーが集まって、 ![]() 細かい作業に、目が〜糸が〜と手のかかる生徒でしたが、 優しいご指導のもと、満足のいく作品ができました。楽しかったぁ〜💕✨ ![]() ![]() ![]() 糸の掛け方で色々な表情が作れます。最後に羊毛を貼ると、これがまた、かわいさ倍増!愛着が二乗!? 私だけの作品❤と言う思いが強まってきます。 早速、着けてみました。 良い情報交換、学びの場でもありました(^v^) ★こちらのワークは下記の作品展でも体験できます。 artbeansさん kosaji-coboさん 3人の作品展です。 Tutti♡Tuttiでお世話になっている作家さんたちです。 是非、お立ち寄り下さい。 https://www.facebook.com/events/750707195075243/ ■
[PR]
▲
by art-ist-tutti
| 2015-11-16 19:09
| Tutti?Tutti
2015年 11月 12日
ぬり絵による色彩ワークショップ~色の力をかりて~ 第4回「自分にエールを贈る」 ぬり絵をしながら、自分の気持ちに向き合う・・・。 このワークショップは、自分で自分の『今』を見つけます。 「この色をぬったから、私、病んでる?」と言う質問をよく頂きますが、 私が皆さんのモヤモヤの答えを探すのではなく、みなさんが自分で探し出すワークショップです。 私は、そのお手伝いをします。 ぬり絵のワークも少しづつ回を重ねてきましたが、共通して言える事は、 皆さん、いらしたときよりも晴れやかな、すっきりした表情になって、帰られる事です。 自分のモヤモヤが、ぬり絵をする事でクリアになっていきます。 是非、一度体験してみてください。 今回は、「自分にエールを贈る」をテーマに行います。 日 時:11月17日(火曜日)10:00~12:00 参加費:2500円(材料費・お菓子・お茶代込み) 場 所:ART・ISTスペース 吹き抜けの開放空間で行います。(こどものアトリエTutti) ★お申し込み・お問い合わせ Email: art-ist@jcom.home.ne.jp 押して頂けると励みになります。よろしくお願いします。 ■
[PR]
▲
by art-ist-tutti
| 2015-11-12 15:17
| 大人のアトリエTutti
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||